腹割り小噺〜投資と筋トレと私〜

アラフォー医師の成長日記

受験は母親が9割 を読んで

  • 受験は母親が9割 を読んで
  • すでに妻は知っていた佐藤ママ

図書館で子供の本を借りた際に平置きであったのを手に取りました。

自分の子供を東大に入れたいわけではありませんが、成績がよくなって進路の選択肢が増えた方が良いという風に思っているので、成績上位の極みの一端をみてみたいと思ったのだと思います。

家に帰って妻に「こんな本があったよ」と言うと、「あぁ佐藤ママでしょ」とのことでした。

テレビにも出ていて有名だそうです。

恥ずかしながら知りませんでした。

 

内容はとんでもないパワフルでした。

ピーク時は朝の4:30に起床し、子供が寝るまで起きている と。

睡眠時間が2−3時間のこともあるそうです。

勉強の内容や順番を親が考えて与えるそうです。

しかも3人(4人)。

十分な気合いととんでもない情報処理能力が必要だと思いました。

時間をかければうちの子にも同じように与えることはできそうですが、「そこまでしなくても」という気がします。

ただ、参考にできるTipsはたくさんありました。

 

・「9割できている」は危険な言葉。テストは絶対に100点を狙う。

私や妻は小学校のテストは全て100点で良いだろうと考え、そのように子供に伝えてきました。

中学校のテストであっても同様のスタンスでしっかり勉強して準備して臨めるようにサポートしたいと思いました。

ただ本質的な話としては、普段の漢字の書き方(止め跳ねなど)や細かい計算問題なんかも完璧を目指すように導いて行きたいですね。

 

・カレンダーを2ヶ月分貼り、予定を「見える化」する

先の予定も見据えていくのは、私の仕事でもしています。

詳細な学校の予定は2週間毎に渡されるので、内容の薄い年間予定表しかないのですが、本人へ先の予定を伝え続けることで、先を見据えたマネージメントができるようになっていくのではと思います。

 

キッチンタイマーは集中力アップの秘密兵器

つい先日も「全国統一小学生テスト」の見直しを子供としました。

scruplus20210826.hatenablog.com

集中力が切れてしまうことはわかっていたので15−20分で区切ることを伝えて始めましたが、本人が楽しい とのことで30分以上続けてしまいました。

後半はやや眠そうにしていたのでしっかり区切ることが必要で、それを毎日続け、できるのであればちょっとずつ時間を伸ばしていくのが良いのでは と考えました。

ピピピッと鳴ってくれるとお互いわかりやすくていいんじゃないかと、今晩からはキッチンタイマーを使おうと思っています。

 

中学受験もしなければ、子供を東大に入れたいわけでもない私ですが、こんなご家庭もあるのだと知れ、我が家にも取り入れられそうなTipsも知ることのできる良書でした。

ぜひご一読ください。